このサイトでは、インターネットを介して利用できる「クラウドフォン」サービスを提供する会社のサービス内容や利用料金などご紹介しています。
今回は、NTTが提供する「ひかりクラウドPBX」。
天下のNTT東日本・NTT西日本が提供する内線通話機能とPBX機能をクラウド上で実現するクラウドPBXサービスです。
通常のビジネスフォンで必要なPBX(主装置)をクラウド化することで、初期費用・保守コストを削減するとともに、スマートフォンなど様々なデバイスで場所を問わず内線通話が可能になります。
ということで、「ひかりクラウドPBX」のサービス内容の概略と利用料金など簡単に解説いたします。
1.「ひかりクラウドPBX」のサービス内容紹介
NTT東日本・NTT西日本が提供する「ひかりクラウドPBX」。
“ひかり”とある通り、利用するためには、
◆NTT東日本
・フレッツ 光ネクストフレッツ
・光ライトプラス/フレッツ
・光ライト
のいずれか1契約以上
◆NTT西日本
・ひかり電話・
・ひかり電話オフィスA(エース)
・ひかり電話オフィスタイプ
のいずれか1契約以上
といった条件があり、オフィスで光回線を利用しているのが前提になります。
「ひかりクラウドPBX」のサービス内容の特長
ひかりクラウドPBXのサービスの特長および利用するメリットは以下の3つに集約されます。
特長➀ オフィスにPBXなどの通信設備が不要!導入が楽!
導入にあたっては、通常のビジネスフォンで必須となるPBX(主装置)が不要。初期導入費用を大幅に削減できます。
オフィスの電話をクラウド化することにより、BCP対策(災害などリスクが発生したときに業務が中断しない)にも有効です。
また、PBXを設置するスペースが必要なくなることで、オフィススペースを有効に活用でき、容易に導入と廃止もできるので、費用とともに導入する手間も軽減されます。
特長➁ 複数拠点への導入で通信コストの削減!
各拠点で現在ひかり回線を利用していれば、ひかりクラウドPBXの導入によって、拠点間の内線通話(無料)が実現し、通信コストの削減に繋がります。
また、各拠点で設置していたPBX(主装置)をクラウド上で一元管理・保守が可能となり、従来のビジネスフォンの運用管理で必要な時間と費用が軽減されます。
特長➂ スマートフォンをビジネスフォン子機として利用可能!
専用アプリをインストールすれば、社員がプライベートで使用しているスマホがビジネスフォンとして利用可能。
外出先でも内線通話が可能となることでも通信コストの削減に。会社の内線電話、業務用の携帯電話、プライベート用の携帯電話と、1台3役の機能を持たせられるのです。
また、NTT東日本では、同社が提供する「ギガらくWi-Fi」とセットで利用することで、電話環境の無線化が実現。
NTT西日本では、ひかり電話とセットで利用することで、外出先でスマホからオフィスのひかり電話番号で発信ができます。
「ひかりクラウドPBX」のサービス内容の特長
次に、通常の通話機能とは別に有償ではありますが、以下のオプシュン機能が利用できます。
◆Web電話帳
ビジネスで利用する電話帳などのデータをクラウド上で管理・共有できるサービス。社員が利用するスマホ端末で、ビジネス用とフライベート用の電話帳をハッキリ分けて管理が行えます。
電話帳をグループ内で共有し、外出先からでも社内や取引先の連絡先を確認でき、連絡先や発着信履歴など顧客情報は端末に残りません。
さらに、万一端末を紛失したときも、情報漏えいなどのリスクが一切なくなります。
◆メッセージ機能
Web電話帳を申し込むことで利用できる機能です。
企業内(同一契約内)メンバーとテキストメッセージをリアルタイムにやりとりができるサービスで、グループメッセージも利用できます。
また、着信した電話に対してメッセードでの返信も可能です。
以上、ひかりクラウドPBXのサービスの特長をご紹介しましたが、NTT東日本・NTT西日本で提供するクラウドサービスなので、通話品質はもちろん、何より安心して利用できるのではないでしょうか。
2.「ひかりクラウドPBX」の利用料金
次に気になる利用料金について、ここでは代表してNTT東日本の基本料金をご紹介いたします。
ここでは月額利用料金のみご紹介しますので、初期費用などはNTT東日本の公式HPで確認のほどよろしくお願いいたします。
◆月額利用料
区分 | 単位 | 月額利用料 | |
---|---|---|---|
ID利用料 | 10 IDパック(全体チャネル10ch含む) | 1契約ごと | 15,000円 |
20 IDパック(全体チャネル20ch含む) | 1契約ごと | 24,000円 | |
30 IDパック(全体チャネル20ch含む) | 1契約ごと | 30,000円 | |
追加ID利用料(31ID~500IDまで) | 1IDごと | 600円 | |
オプション料金 | 表➀ | ||
VoIP-GWに関する料金 | 表➁ |
表➀ オプション料金
区分 | 単位 | 月額利用料 | ||
---|---|---|---|---|
チャネル追加 | 全体チャネル追加利用料 | 10チャネルごと | 5,000円 | |
VoIP-GWチャネル追加利用料 | 1チャネルごと | 500円 | ||
Web電話帳ID利用料(最低30IDから最大3,000ID) | 1IDごと | 300円 | ||
機器レンタル料 | IP電話機 | 1装置ごと | 850円 | |
LAN給電装置 | 1ポート用 | 1装置ごと | 200円 | |
8ポート用 | 1装置ごと | 1,500円 |
表➁ VoIP-GWレンタル料
区分 | 単位 | 月額利用料 | ||
---|---|---|---|---|
VoIP-GW※ | FXS/BRI 4チャネル | センドバッグ保守 | 1装置ごと | 1,800円 |
オンサイト保守 | 1装置ごと | 2,000円 | ||
FXS/BRI 8チャネル | センドバッグ保守 | 1装置ごと | 3,600円 | |
オンサイト保守 | 1装置ごと | 4,000円 | ||
PRI 23チャネル | オンサイト保守 | 1装置ごと | 5,300円 |
※VoIP-GWは、既存のPBX/ビジネスフォンと併用する場合に必要。
以上、料金形態が複雑なので見積もりは必ず提出してもらい、しっかり内容を確認するようにしましょう。
3.まとめ
今回は、「ひかりクラウドPBX」をご紹介いたしました。
NTT東日本・NTT西日本が提供するクラウドPBXビジネスフォンサービスということで、通話品質はもちろん、セキュリティやサポートの面でも安心してご利用になれるのではないでしょうか。
NTT東日本、西日本で若干サービス内容は異なりますが、ほぼ同じサービスを提供しているので全国どこでも利用できます。
初期費用や月額利用料金が若干複雑なので、興味がある方はまずは問い合せてしっかりサービス内容の確認は行いましょう。